top of page
この消臭剤と、ニオイでごまかす芳香剤とでは「消臭のしくみ」が違います。
吸着機能を持つ官能基(カチオン・アニオン)にポリマー分子と共重合する
高分子化反応技術(特許)を用いて、悪臭物質を吸着・無害化します。
つまり、悪臭の再放出(臭い戻り)がありません。
新型コロナウイルスの消毒効果もあります!
悪臭物質の吸着原理について
酸性臭気とアルカリ性臭気をバランスよく消臭
加齢臭(アルデヒド)等に有効
主な臭いの種類は下記の3つに分類できます

酸性臭気
酢酸:汗の臭い
イソ吉草酸:靴下臭
アンモニア臭:尿臭
トリメチルアミン臭:
魚臭
アルカリ性
臭気
アルデヒド
臭気
アセトアルデヒド:
二日酔い臭
2-ノネナール:加齢臭
消臭メカニズムには消臭高分子から枝分かれした2つの官能基が存在します。
それぞれの官能基が対応する臭気を捕獲することで消臭します。

SO₃H
酸性官能基が反応する
アンモニア性臭気を捕獲

NH₃
消臭高分子
